NEWS&TOPICS
-
借地契約についてのトラブル
一時的借地権かどうかの判断基準は 借地権とはどんな権利なのか 借地契約とは、土地の所有者(地主)から土地を借りる契約のことをいいます。借地契約に基づいて土地を使用する権利を借地権といいます。 ①借地権の種類 借地権には、 […]
-
知っておこう!借地・借家についての知識!『借地借家法とは?』
借地借家法とは? 借地借家法とは、借主を保護する法律で、 建物を所有することを目的とした「地上権」と「土地の賃貸借」(これらを「借地権」といいます。) 建物の賃貸借(これを「借家権」といいます。) について定めた法律で、 […]
-
破産した賃借人が賃料を滞納!?賃貸借契約は解除できるのかQ&A!
破産した賃借人が賃料を滞納。無催告解除特約を根拠に賃貸借契約を解除することはできるでしょうか? Q:賃貸人Xは所有する土地(以下「本件土地」)をYに賃貸し、Yは本件土地上に建物(以下「本件建物」)を建て、建物には銀行を抵 […]
-
財産分与での譲渡で起きた土地の賃貸借をめぐるトラブルQ&A!
土地の賃借人の承諾を得ることなく借地上の建物の共有持分を譲渡したところ、賃借人から契約解除、明け渡しを求められています。 Q:当社の顧客は土地を賃借し、長年、妻と息子が共有する建物で、息子の妻も一緒に生活していました。先 […]
-
賃料不払いからくる土地の賃貸借契約トラブルQ&A
「賃料不払いによる土地の賃貸借契約解除」の際の通知義務を怠ったとして建物の抵当権者から損害賠償をされたのですが… Q:賃貸人Xは、Yに土地を賃貸していました。Yは借地上に建物を建てる際、建築資金の融資を受ける為に、建物に […]
-
弁護士資格は必要!?ビルの立退交渉トラブルQ&A!
弁護士資格のない者はビルの立退交渉を行なってはいけないのでしょうか? Q:不動産管理会社Zは、管理している事業用マンションの所有者Xから「50件のテナントをすべて退去させ、空の状態でビルを高く売却したい。明渡業務を行なっ […]
-
相続財産である不動産の賃料債権トラブルQ&A!
相続財産である不動産から生じる賃料債権は遺産分割の対象になりますか? Q:当社で使用している賃貸ビルのオーナーが5年前に亡くなりました。その方は複数の不動産を所有していたため、相続人間で遺産分割協議が成立するまでの間、そ […]
-
修理のための無断立ち入りで契約解除トラブルQ&A
賃貸人がクーラーの修理のために無断で居室に立ち入った場合、賃借人の側から、契約を解除することができるでしょうか? Q:賃貸人Xは、賃借人Yから部屋に備え付けられているクーラーの修理を依頼されました。そこで業者を手配して修 […]
-
店の退去から起こった!契約終了時のトラブルQ&A
無断で閉店・退去した店舗の賃借人に対する損害賠償請求は認められますか? Q:不動産賃貸業を営むXは、家電製品等の販売店Yを含む複数の賃借人と協議をし、その意向を聞いた上で店舗用建物を新築しました。そして、さまざまな業種が […]
-
物件の漏水で賃料不払い!?契約終了時のトラブルQ&A
漏水発生を理由に、賃借人が賃料不払いを正当化。契約解除を求めているのですが… Q:賃借人Yは、賃貸人Xから建物を賃借し、飲食店を営んでいます。本建物では、2年前にトイレの天井からの漏水で店舗の客席床に水が溜まったことがあ […]